モルゲッソヨの概要
モルゲッソヨ祭りの経緯
平昌オリンピック会場前の謎のオブジェに対し現地民「モルゲッソヨ(知らないです)」
↓
インパクトがでかすぎてAA祭りが始まる pic.twitter.com/wVZnupivNA— 歴女ではない (@rekijodehanai) February 8, 2018
追記
『モルゲッソヨ』は正しくは「分からないです」という意味らしいンゴ
ハングルで「分からない」を意味する『モルダ』に「〜です」にあたる語尾『ゲッソヨ』がついた言葉が『モルゲッソヨ』らしい。
— 歴女ではない (@rekijodehanai) February 8, 2018
一体、これは何なのか? 男性の肉体をかたどったようだが、遠目からだと“アレ”そのものに見えなくもない。
近くにいたボランティアスタッフに聞いてみても、口を揃えて「モルゲッソヨ(知らないです)」。ちなみに
このオブジェの前は、各国の報道陣の集合場所となっている。https://t.co/xpJfm0Yq0q pic.twitter.com/zagNHXkSI6— イグジェイド (@Igjade) February 8, 2018
平昌五輪会場前に突如出現した3体の銅像。
これは現地のボランティアスタッフも正体がわからないものであった。
彼らはこの銅像について口をそろえて言う「モルゲッソヨ(知らないです)」と。
これを東スポが記事にしたところ、5chの方々の目にとまったようだ。
正体不明かつあまりに強いインパクトの銅像は、すぐに5ch民の心をつかむ。
速攻でアスキーアートが作られ、
モルゲッソヨでAA職人がイキイキしてて嬉しい pic.twitter.com/MvMRLX0B4B
— ベッツ@ゾンビのミイラ (@44todd44) February 8, 2018
腹が捩れるほど笑った
AA職人凄いな#モルゲッソヨ pic.twitter.com/eWkFuoHMhM— りんりん (@NcmyvxrqBNAZ4SX) February 9, 2018
どんだけモルゲッソヨのAA出来てんだよwwwwwww#モルゲッソヨ#平昌オリンピック pic.twitter.com/mCEaOGcbQK
— sawachan (@sawakun219) February 8, 2018
鬱々してたけどモルゲッソヨのおかげで元気になりました pic.twitter.com/ZwtfQLcFpT
— まゆら (@mayu_ra_ra) February 9, 2018
その魅力はTwitterにまで伝播した。
そして
平昌オリンピックの話題で、今これが一番面白いです。#モルゲッソヨ #平昌五輪 https://t.co/8cbN8USKFw
— ワクテカ一世 (@wakuteka_the1st) February 8, 2018
すぐに作れそうだったのでつい・・・。#モルゲッソヨ pic.twitter.com/vVOtGy1w05
— CPUX4 (@CPUX4) February 9, 2018
(悲報) モルゲッソヨ、韓国ネットでは「鋼鉄亀頭マン」だと言うストレートな名前で呼ばれていた。
— ホ (@kurumi8101919) February 9, 2018
モルゲッソヨはおそらく今年の夏コミでコスプレする人が出て来る気がする#モルゲッソヨ
— 加利穂🍊柱島 (@EKmWTSyBhk6ZdHs) February 8, 2018
平昌オリンピックの会場にある謎のオブジェ(通称・モルゲッソヨ)が
ダークソウルに出てくる敵キャラにしか見えなかった
多分三体一を強いられる pic.twitter.com/F75NcOtkZE— 酢ジャム (@su__jam) February 8, 2018
話題の「モルゲッソヨ像」がけしからんので修正しておきました pic.twitter.com/UX2mG5X0ZS
— かぷちーの (@Ice_Capps) February 8, 2018
モルゲッソヨ祭りで韓国とのうまい付き合い方を思い出したように感じる
やれ慰安婦合意だ歴史問題だでカッカする必要は全然無かったんや…
昔のように、ケンチャナヨ精神で互いに面白いところを笑い合えば良いだけなんや…— KimK/ふるくらむ (@KimK91fw) February 9, 2018
평창 알펜시아 앞에 알 수 없는 강철귀두인간상이 서 있는것이 일본 트위터에 알려져서 밈이 되고 있다고 함.
지역 주민에게 물어보니 '모르겠어요'라고 대답해서 "モルゲッソヨ"님이라고 불리는듯. pic.twitter.com/3Bpf30UCUX— 졸고있는 미헬(프본) (@Mihell00) February 9, 2018
モルゲッソヨ(知らないです)が個体名称として認知されるの、俗説として知られるカンガルー(現地語で私は知らないの意図されていた)を想起させるし、全く道の言語に遭遇した際頻度解析の後に行う「何」という単語の特定(これが分かればモノの名称は100%わかる)にも通じていてとても面白い
— にけりあ (@NIKE_LEAR) February 8, 2018
#モルゲッソヨ
闘え!モルゲッソヨ pic.twitter.com/CE50WZp02q— るら坊 (@rurarbou_new) February 9, 2018
ひらまさで新しいキャラクター誕生の瞬間に立ち会えて幸せだわwww #モルゲッソヨ pic.twitter.com/Eqtm2ERGEJ
— ひろこ@バカ女 (@tentens1122) February 9, 2018
本の内容がアレ過ぎてフォロワーさん減るんじゃないかとてツイートすべきか正直悩んだんですが。平昌五輪の「モルゲッソヨ」のアレは・・どう見ても・・・ネトゲ漫画描いてる篠房六郎先生の短編集「家政婦が黙殺」に出てくる某キャラにしか見えない・・。 pic.twitter.com/9ApqXWMiDT
— しめ鯖@次回コミティア123_ぬ13ab (@zz_saba) February 8, 2018
モルゲッソヨ(知らないです)が個体名称として認知されるの、俗説として知られるカンガルー(現地語で私は知らないの意図されていた)を想起させるし、全く道の言語に遭遇した際頻度解析の後に行う「何」という単語の特定(これが分かればモノの名称は100%わかる)にも通じていてとても面白い
— にけりあ (@NIKE_LEAR) February 8, 2018
モルゲッソヨのクソコラ作ってみた pic.twitter.com/0iuLF2WjD5
— マト (@159753_Android) February 9, 2018
#本日の暇カプチーノ、『モルゲッソヨ』。 pic.twitter.com/oUtsOI0Eg7
— じょーじ (@george_10g) February 9, 2018
オバケのQ太郎
→ サービスマン
→ ニトクリス
→ モルゲッソヨ進化の系譜 pic.twitter.com/pYZztIA28H
— Koiking@帰国子魚 (@KoikingLv100) February 9, 2018
平昌五輪の謎オブジェ・ モルゲッソヨが話題になっていますが、これに肩を並べそうなレベルで謎のモニュメント群が、福岡県北九州市にあります。 pic.twitter.com/XZPrr4ZyHw
— momoiro@たまゆらーな放浪人 (@momoiro3156) February 9, 2018
モルゲッソヨが18時をお知らせします
_
/ ヽ
| | 18
_ノ ヽ n
⌒`ー⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^— モルゲッソヨ時報bot ∩ (@morugessoyo_bot) February 9, 2018
MMDに絵、クソコラ、ラテアート、下ネタ、類似作品、果ては時報botまで、「モルゲッソヨ」を題材とした画像がTwitterにあふれることとなった。
さて不思議な魅力を秘めた「モルゲッソヨ」だが、果たしてその正体は何なのか。
我々はその謎を解き明かすべくジャングルの奥地へ…向かう必要もなく正体がわかった。
モルゲッソヨの正体
話題のモルゲッソヨ像は“銃弾マン“という金知鉉さんという方の作品のようですね。 pic.twitter.com/RHpbOLvoy9
— スンデー (@mccolneko) February 8, 2018
モルゲッソヨの正しい名前は「弾丸マン」らしいですが、そんなつまらない名前で私たち日本人が納得できるはずがない。#モルゲッソヨ pic.twitter.com/RgzzeDHn6x
— ワクテカ一世 (@wakuteka_the1st) February 9, 2018
今何故か流行っている『モルゲッソヨ(わからないんです)』は正式名称『バレットマン(Bullet Man、銃弾男、チョンアルマン)』で『キム・ジヒョン(金・知鉉)』氏の作品です。何で急に流行ってるんや・・・。
— HS.S Negative 仕事が合わなかった (@LucifelShiningL) February 9, 2018
モルゲッソヨの正体は「銃弾男」というらしい。
まあでも正体知ったからって、今さら彼ら(?)を「モルゲッソヨ」以外の名称で呼ぶ気にはなりませんよねえ。
では夏コミで何人がモルゲッソヨのコスプレをしてくるか予想しつつ、平昌五輪を楽しみましょうか。