公式より
4月6日(金)よりイビルジョー(歴戦の個体)が登場するイベクエ「脈打て、本能」を本配信!ここで皆様に緊急依頼!イビルジョー(歴戦の個体)に挑む際に『これは狩猟テクニックとして知っておこう!』『愛用武器ではこのように立ち回れる!』等のポイントを「 #歴戦イビルジョー対策 」でツイートしよう! pic.twitter.com/8xXG1hnnHt
— モンスターハンター:ワールド公式 (@MH_official_JP) March 30, 2018
なるほど、ハンターみんなで知恵をもちよって強敵に挑むってわけやな!
熱い展開じゃねーか!俺こういうの好き!!
…そんなふうに思っていた時期が、俺にもありました
ハンターの皆々様は参考にどうぞ
操虫棍 ダメージ受けなきゃ勝てる
チャアク ダメージ受けなきゃ勝てる
スラアク ダメージ受けなきゃ勝てる
ライトボウガン ダメージ受けなきゃ勝てる
ヘビィボウガン ダメージ受けなきゃ勝てる
弓 勝てる#歴戦イビルジョー対策— Just be myself!! (@po_pa_ma) March 30, 2018
行かない#歴戦イビルジョー対策
— JC@小夜子 (@cannibal666s) March 30, 2018
マルチで行くな #歴戦イビルジョー対策
— ちぇべっきー (@chebecky) March 30, 2018
A「龍骨古笛で耐震と龍やられを無効にします」
B「フォルテッシモで攻撃防御をあげつつ麻痺させるよ」
C「テオ=オルフェスで精霊王の加護で事故を減らすよ」
D「寂滅の一節で聴覚保護しつつ会心もあげるよ」ABCD「「「「みんなでスタンとるよ」」」」#歴戦イビルジョー対策 #狩猟笛 #MHW
— まえかわ (@maekawa1129) March 30, 2018
1:スキルは可能な限り生存に振る。体力増強や気絶無効の他に高耳、耐震、防御ダウン無効など。450以上あっても安定しない
2:長期戦必至。回復重点+可能ならBCに戻って補給も視野に
3:ドスジャグラスなどを咥え始めたら絶対近寄るな
#歴戦イビルジョー対策— みしぇる@狂王の幕間で無事死亡 (@michel_wisteria) March 30, 2018
#歴戦イビルジョー対策
アップデートをしない— 高森リョー(公式) (@Ellery_0714) March 30, 2018
狩猟笛で挑む場合、耐震と龍属性防御を吹ける龍骨古笛か、回復と聴覚保護を吹けるライトニングドラムがオススメです
特に龍骨古笛はPTに一人いるかいないかで全然快適さが違います
狩猟笛で快適なハンターライフを!#MHW#歴戦イビルジョー対策— ウォーキング音痴@ハーメルン (@seihitsu1998072) March 30, 2018
#歴戦イビルジョー対策
最初に出てくる対策笑ったwwww pic.twitter.com/GBRqR6hXqK— ウィル@FF14 (@william_dorsten) March 30, 2018
#歴戦イビルジョー対策
これだけありゃ死なない pic.twitter.com/DGiGyI3cB3— ㊗️アイテム辞典㊗️遠眼鏡覗き魔 (@esxovusl) March 30, 2018
ジョーがエリア9からエリア1に移動し始めた瞬間に初期キャンプに戻って細道に爆弾を設置しておけば勝手に踏んでくれるので貴重なダメージソースとして活用してみては#歴戦イビルジョー対策 pic.twitter.com/perCriWd0W
— えーじ (@kamomeiji122118) March 30, 2018
受付嬢の切れ味を白にしておく。
— サ (@Cipher_Portman) March 30, 2018
#歴戦イビルジョー対策
睡眠爆破
罠ハメ
ハンター四人によるリンチ
脳内思考は⬇︎ pic.twitter.com/bDFyHgDsO5— tankichi@MHW HR264 鏡月乱舞 (@tankichi0106) March 30, 2018
まじめな情報と大喜利の差が激しすぎて笑うやろこんなんw